
熊本での空き家管理のお悩みは、
イエスコーポレーションにご相談ください!
転勤や入院、長期の旅行、実家の相続など、誰も住まなくなった家の管理で悩んでいませんか?
イエスコーポレーションでは、熊本市内と近郊で空き家管理サービスを提供しています。
空き家は大切な資産。お気軽にご相談ください。
こんなお悩み、ありませんか?
- 空き家が遠く、通うのが大変
- ご近所に迷惑をかけていないか心配
- 落書きや不法投棄など、治安面で心配
- 建物や家財の劣化が不安

空き家の放置はキケンです!
空き家を放置していると、次のようなリスクがあります。資産価値を守るためにも、適切な管理が必要です。
-
建物や設備の劣化
人が住まないと、家は急速に劣化が進みます。
-
景観の悪化
草木が伸び、クモの巣やホコリ、汚れが付着。ご近所にも迷惑に。
-
カビや錆、悪臭の発生
部屋を閉め切っていると、湿気がこもり、水回りなどにカビが発生、家具家電などが錆びることも。水を使わないと、排水溝などから悪臭が発生する場合もあります。
-
空き巣や不法侵入の恐れ
ポストに郵便物が溜まっているなど空き家と分かると、空き巣や不審者に狙われる恐れも。近隣の治安悪化につながります。
-
不法投棄や放火のリスク
無人の家には、粗大ゴミなどが不法投棄されることも。カラスや小動物によるゴミの散乱、放火の標的になるなど、さまざまなリスクがあります。
不動産の名義変更について
令和6年4月1日より
相続登記が義務化されます。
-
相続してから
3年以内の
名義変更(相続登記)
が義務化 -
相続登記をしなかった場合、
最高10万円の
過料 -
法改正以前
の相続も対象
相続した家や土地を売却する前に知ってほしいこと

などの特例が使えるかもしれません
また、空き家の固定資産税が
6倍になる可能性があります。
(2023年12月13日施行)
この機会に空き家・空き地のことを考えてみませんか?
相続手続き、不動産の活用の無料相談はイエスコーポレーションまで!
空き家管理サービスを提供
人が住まなくなった家は、老朽化が進み、資産価値が下がるだけでなく、防犯面でのリスクも高まります。
イエスコーポレーションでは、自分で管理することが難しい家主様に代わって、空き家の建物や土地の管理を行うサービスを提供しています。